病棟のご案内
入院期間について
自然分娩、帝王切開術で異なります。
自然分娩(吸引分娩なども含みます)
・ 初産の方 : 産後6日目に退院
・ 2回目以上のお産の方 : 産後5日目に退院
帝王切開術
・ 術後7日目に退院
費用について
「妊婦健診のクーポン券が利用できます」
妊婦健診の費用は大阪市が助成するクーポン券(妊婦健診調査受診票)に準拠しています(基本的な健診費用はエコー料金を含め1回3,750円です)。ですので、大阪市のクーポンを用いて妊婦健診を受ける場合、特に異常がなければ追加料金なしで受診できます。
※他の市町村にお住まいの方は、自治体により助成額が異なるため追加料金が発生する場合があります。
「時間外・休日などの分娩料金の加算は一切ありません」
自然分娩:入院当日に出産し、産後6日目で退院した場合(計7日間入院)
平均お支払金額:約53万円(個室料金含む)
※入院してから出産するまでに日数がかかったり、退院日が延長すると料金が変動します。帝王切開:手術前日に入院し、術後7日目に退院した場合(計9日間入院)
平均お支払金額:約45万円(個室料金含む)
(健康保険および高額療養費制度が適用された場合:ほとんどの方が適用されます)
当院では時間外・休日などの分娩料金の加算は一切ありません。
出産の際、健康保険に加入している方は出産育児一時金が50万円支給されます。上記金額のうち50万円を差し引いた金額がおよその自己負担分となります。出産育児一時金では直接支払制度もご利用いただけますので、詳しくは窓口でお尋ねください。
分娩は予約制をとっており、妊娠25週までに預り金3万円をお収め頂きます。
1ヵ月に取り扱う分娩の数を制限しています。
上限に達したら分娩予約を締め切りますのでご了承ください。
※大阪市助産制度を適用される場合、総室での入院となり大部分が公費負担となります。
※産科医療保障制度のための保険料相当額(12,000円)を含みます。
入院時のアメニティグッズについて

2019年4月より、出産で入院される方にアメニティグッスをお渡ししています。フタ付きコップ、歯磨きセット、お箸、シャワーセット(POLAのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ)、ヘアブラシ、ヘアバンド、ボディタオルが含まれますのでご利用下さい。
※大阪市助産制度を適用される場合はご利用になれません。
無痛分娩について
「お産の時の痛みが心配・・・」

出産に伴う陣痛や産道の広がりに伴う痛みは、背中の脊髄という神経を通って脳に伝えられます。無痛分娩とは、脊髄近くに麻酔薬を少量ずつ注入する事で出産の痛みを和らげる方法です。完全に痛みがなくなるわけではありませんが、通常の陣痛よりも軽減する事ができます。
当院では麻酔科医の協力により無痛分娩を行っています。背骨の間のスペースから硬膜外腔とよばれる場所に細いカテーテルチューブを挿入し、陣痛の痛みをコントロールします(硬膜外麻酔とよばれる方法です)。当院での無痛分娩は全て計画出産で行っています。陣痛が来る前に入院して硬膜外カテーテルを挿入し、陣痛促進剤を用いて陣痛を起こさせて出産します。
通常の入院費用とは別に麻酔技術料(7万円)をいただきますが、出産までの日数を要する事が多く、平均して約10万円(麻酔技術料込)程度の追加料金がかかります。
詳しくは下記より詳細をご確認いただくか、受診して医師やスタッフにご相談ください。
無痛分娩をお考えの方に
無痛分娩施設情報一覧
立ち会い出産について
「新しい命の誕生を、家族と一緒に迎えたい」
当院ではご家族との立ち会い出産をしております。立ち会いはご主人さん(未婚の場合はパートナー)、妊婦さんのご両親(赤ちゃんにとっての祖父母)、妊婦さんのお子さん(赤ちゃんにとってのお兄ちゃん、お姉ちゃん)も可能です。詳しくはスタッフにお尋ねください。
赤ちゃん誕生の記念に
「心から、おめでとうございます」
ご出産の記念に、生まれたての赤ちゃんのお写真と足型をお取りしています。退院時にプレゼントとともにお渡ししています。
※プレゼントは定期的に変更しています。当院で生まれた赤ちゃんのお写真を、instagramに載せています。※許可をいただいた方のみ掲載しています。
がんばったママへのごほうび
フェイシャルマッサージ
2019年5月より産後のフェイシャルマッサージを受けていただけるようになりました。「美肌のプロフェッショナル」の施術で、お産の疲れを癒していただきます。
(祝日やお盆、年末年始等で店舗の休業日と重なる場合、施術を受けていだだく事ができない場合があります。あらかじめご了承ください)
※大阪市助産制度を適用される場合はご利用になれません。
退院後のママへの応援
「赤ちゃんとの新生活を応援します!」
出産後、初めての入浴をリラックスして入っていただけるよう、素敵な香りの入浴剤をお一つ持ち帰っていただいています。また、紙おむつやデンタルケアグッズ、ご希望の方にはミルクのサンプルなどをお渡ししています。母乳育児を推進しており、産後の乳房ケア、母乳分泌の促進などの相談外来を行っています。
母乳外来
毎週水曜日 14:00~ 予約制
産後1か月以内 1620円
それ以降 2700円
母親教室について
分娩までに、妊娠中期教室、妊娠後期教室の2回、母親教室を開催しています。
①妊娠中期教室:毎月第2土曜日 14:00~16:00
妊娠中の生活、栄養、母乳育児について
②妊娠後期教室:毎月第3、第4土曜日 14:00~16:00
分娩の兆候、分娩経過と過ごし方、入院経過、入院中の生活、立ち会い分娩、
準備物品等について母親教室は予約制となっております。受付でご予約ください。
立ち会い出産を希望される方は、できるだけ立ち会う方もご一緒にご参加ください。
後期教室受
講後は病棟案内も行
っています。
新型コロナウイルスの感染拡大により中止しています。詳しくはスタッフにお尋ねください。
マタニティーヨガ&ストレッチ、ベビービクス
マタニティーヨガは妊娠中の身体や呼吸を整えて心と体の安定を図ります。マタニティービクスは妊娠中でも安心して楽しめる、妊婦さんのためのトータルフィットネスです。どちらも心身のリラックスをはかり、お産の時の呼吸法の練習にもなります。ベビービクスは赤ちゃんとの運動やベビーオイルを用いたマッサージを中心にした、ママと赤ちゃんのスキンシップをはかる方法です。赤ちゃんの情緒や五感の発達を促し、ママの運動も織り交ぜることで親子の絆が深まります。
選任のインストラクターが病院内で教えますので安心して受けていただけます。
詳しくは産婦人科外来にお問い合わせ下さい。

産後ケア事業について
2020年1月より大阪市産後ケア事業の認可を受けました。「産後ケア事業」とは出産の退院直後に支援が必要な母子を対象にショートステイ(短期の宿泊)やデイケア(日帰り)の形式で行う育児サポートの事業です。ご利用にあたってはお住まいの区役所に申し込んでいただく必要があります。詳しくは大阪市産後ケア事業のホームページをご参照下さい。
2021年1月より自費での産後ケアを開始します。
気軽に産後ケアが利用でき、育児の疲れを癒しリフレッシュ出来るように。また時には育児や、授乳の相談をし、悩みが解消できるように。ママたちの思いに寄り添える様な産後ケアを必要なすべてのママに提供したいと思い、自費での産後ケアを開始する事となりました。
詳細についてはこちらをご参照ください。
ご予約は、平日の13時~16時に産婦人科病棟までお問合せ下さい。当院の産後ケアの情報や雰囲気は、Instagramでもご確認いただけます。
里帰り出産について
里帰り出産(当院で健診・他院で出産、または他院で健診・当院で出産)にも対応しています。
当院で出産をご希望の方は、妊娠25週までにご本人が大阪暁明館病院の産婦人科に受診して分娩予約をお取り下さい(その際には通院中の医療機関の紹介状をご持参ください)。また、分娩予約の際には預り金3万円をお納め下さい。遠方等でご本人の来院が難しい場合、いちど産婦人科外来へ電話でご連絡を下さい(その上で、ご家族の方に窓口へご来院いただき、分娩予約をお取りいただきます)。妊娠34週以降の妊婦健診は当院で受けて下さい。
外来診療について
土曜日も診察しています。
受付時間
月曜日~土曜日 9:00~11:30妊婦健診は予約制をとっています。再診時から予約できます。
女性医師も外来診療しています。診療日は
こちら
でご確認ください。
4D超音波検査を通常の健診の中で追加料金なく行っています。
検査の動画は毎回録画できます。※2018年2月より録画方法が変更になりました。従来はDVDに録画していましたが、
SDカードでの録画に変わりましたのでSDカード(32GB以下)をご持参下さい。
(院内売店でも購入できます)
インターネットでの診療予約・予約変更・キャンセルについて
分娩予約、その他お問い合わせについて
産婦人科外来にてお電話でのご相談を承っております。
平日 13:00~16:00の間に下記へお電話ください。
電話番号:06-6462-0261(代表)