超高齢社会の到来に伴って認知症患者さんが増えています。認知症は治療法も進歩してきていますが、やはり予防が極めて重要です。当外来では、認知症の発症予防、進展予防、悪化予防を中心に日本で初めて認知症予防専門外来として開設しました。ご心配がある方は遠慮なく受診ください。
このような症状・ご心配があれば、お気軽にご受診ください
・物忘れ
・ 認知症有無の検診
・ 認知症の1次予防(正常 → MCI)
・ 認知症の2次予防(MCI → 認知症)
・ 認知症の3次予防(認知症 → 悪化)
・ 介護認定書類申請
・ その他治療相談
・ 認知症の治療
・ 言動や行動がおかしい
・ 幻覚や妄想がある
・ 動作緩慢、歩行障害
・ 頭痛、頭重、不眠症
・ 身体障害者申請
・ 難病関係書類申請
診察予定日・診療情報
・5月17日(土)
・6月21日(土)
・7月5日(土)
・8月16日(土)
・9月以降も月1~2回(第1・3土曜日を予定)
診療日時:毎月第1・第3土曜日 午前9:00~12:00
予約をお勧めします 。
医師紹介
■阿部康二 医師(医学博士)
■資格・専門医
日本脳血管・認知症学会(元理事長)
日本認知症学会専門医・指導医(評議員)
日本脳卒中学会専門医・指導医(功労会員)
日本神経学会専門医・指導医(名誉会員)
日本内科学会認定医(功労会員)
国立精神・神経センター前病院長
岡山大学名誉教授(脳神経内科)