専門看護師・認定看護師
専門看護師
分野名 | 活動内容 |
---|---|
がん看護専門看護師 | がん患者さまとご家族の希望に寄り添い、QOL(生活の質)の視点に立った水準の高い看護を提供します。 |
認定看護師
分野名 | 活動内容 |
---|---|
緩和ケア認定看護師 | 患者さまの疼痛、呼吸困難、全身倦怠感、浮腫などの苦痛症状の緩和を行います。また、患者さま・ご家族の心のケアも行います。 |
糖尿病看護認定看護師 | 血糖調節の支援、糖尿病の合併症(神経障害、腎臓病、網膜症など)の発症や進展予防に対する支援、フットケアおよび療養生活支援を行います。 |
がん化学療法看護認定看護師 | がん化学療法薬の安全な取り扱いと適切な投与管理、副作用症状の緩和およびセルフケア支援を行います。 |
手術看護認定看護師 | 手術中の安全管理(体温・体位管理、手術機材・機器の適切な管理等)、周手術期(術前・中・後)における看護の実践を行います。 |
乳がん看護認定看護師 | 乳がん患者さまのセルフケアおよび治療選択の支援、ボディイメージの変容に対する支援を行います。また、ご家族の支援も行います。 |
在宅ケア認定看護師 | ご自宅での療養生活に関わる多職種と連携を図り、できる限り患者さまとご家族のご希望に添い、安心してご自宅で過ごせるようサポートします。 |
感染制御実践看護師 | 東京医療保健大学 感染制御学教育研究センターより「感染制御実践看護学講座」の修了証を授与された看護師です。 感染予防・管理プログラムと感染管理担当看護師の役割を果たし、自施設において実践できる感染予防・管理プログラムの作成を行っています。 |
皮膚・排泄ケア認定看護師 | 褥瘡などの創傷管理およびストーマ、失禁等の排泄管理、患者さま・ご家族さまの自己管理およびセルフケア支援を行っています。 |
専門看護師・認定看護師からのメッセージ
がん看護専門看護師 |
---|
近年、がん医療は高度化・複雑化しています。 ![]() |
緩和ケア認定看護師 |
緩和ケア外来を受診される方は、「緩和ケアって何?入院してからはどうなるの?」と、様々な疑問や今後の不安があります。 ![]() |
がん化学療法看護認定看護師 |
がん化学療法は、抗がん剤だけではなく、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬、ホルモン剤などたくさん種類があります。 ![]() |
糖尿病看護認定看護師 |
糖尿病は慢性疾患です。長年の療養生活を送るには精神的にも辛いことが多くあると思います。そのような方々に寄り添い、一緒に考えながら負担の少ない療養生活を送ることができるよう支援を行なうのが糖尿病看護認定看護師です。 ![]() |
手術看護認定看護師 |
私のモットーは、手術を受ける患者さまやご家族が「手術を受けてよかった」と思っていただくことです。認定看護師として、手術中の看護はもちろん、手術前の準備や手術後の疼痛管理にも対応させていただきます。 ![]() |
在宅ケア認定看護師 |
近年の超高齢化社会において、国民の約63%の人が人生の最期は自宅で迎えたいと考えています。しかし、実際に自宅で最期を迎えることができたのは約15%程度です。在宅ケア認定看護師は、自宅での療養生活に関わる多職種と連携を図り、できる限り患者さまとご家族のご希望に添い、安心してご自宅で過ごせるようサポートします。 ![]() |
感染制御実践看護師 |
2015年に感染制御実践看護師の資格を取得しました。 ![]() |