福利厚生
当法人では患者様により良い医療・介護を提供するためには、ワークライフバランスも大切と考えています。そのため年間休日は122日、有給休暇取得率も高くプライベートも充実しています。
プライベートも充実の職場環境。
休日 | 週休2日制を基本とする。 年次有給休暇(初年度 3ヶ月後10日支給) 年間休日122日 (2019年度実績) (夏休5日・年末年始5日含む) 特別休暇(慶弔、産前産後、育児、介護など) |
---|---|
加入保険等 | 健康・厚生・雇用・労災・財形 |
福利厚生 | 団体生命保障保険加入、会員型福利厚生サービス加入、財形、託児所 等 |
共済会のご紹介
福利厚生の一環として共済会があります。共済会では日帰り旅行や会員型福利厚生サービスを提供。
日帰り旅行では、季節ごとに格安で楽しめるプランを企画。職員の家族も参加できるので、毎回100名以上の参加者が日帰り旅行を楽しんでいます。
会員型の福利厚生サービスでは、映画の優待割引やスポーツ施設の利用割引、旅行先のホテルの利用割引など、様々な特典を利用できます。
あかつき寮(職員寮)
病院に隣接するあかつき寮。総戸数は42戸、平成25年築の白を基調とした綺麗なお部屋です。家賃は3万円で、オートロック、バス・トイレセパレート、冷暖房など設備も充実しており、快適に生活できます。
あかつきキッズ保育園
職員寮の1階にある職員用託児所。ママさんの急な残業にも対応できるほか、お子さんの体調が優れないときは、職場に連絡を取りながら、安心して働けるように配慮。お子さんの成長に合わせた離乳食やトイレトレーニングも行っています。また、お誕生日会や遠足、クリスマスなどの季節の行事も豊富。ハロウィーンの時期には、近隣の高齢者施設へ仮装姿の子供たちが訪問するなど、今後も地域や幅広い年齢層の方々と関わる機会を増やしていく方針です。
臨床心理士のご紹介
当院では、職員が気持ちよく働ける環境を提供できるように臨床心理士を配置。新人は入職後に臨床心理士と面談を行います。またメンタルヘルス研修も開催し、職員の心のサポーターとしてメンタルヘルスケアに努めています。