消化器内科
特色
消化器内科は消化器系臓器(食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆道・膵臓など)に起こる腫瘍や炎症など幅広い領域の疾患に対する診断・治療を担当し、専門の医師が外来診療・入院診療・内視鏡検査等に従事しています。診療を行う際には、患者様に対する分かりやすく丁寧な説明、可能な限り患者様に苦痛を与えない検査・治療に努めるとともに、患者様一人ひとりの社会的背景や希望もくみ取り、患者様にとって最善な医療を提供できるように心掛けています。
主な対象疾患
消化器内科では代表的なものとして、以下のような疾患の治療を担当しています。
【食道】逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症(NERD)、食道癌、食道静脈瘤
【胃】 慢性胃炎、ヘリコバクター・ピロリ感染症、胃潰瘍、胃癌、
機能性ディスペプシア
【十二指腸】十二指腸潰瘍、十二指腸腫瘍
【小腸】原因不明の消化管出血、腸閉塞、小腸腫瘍、クローン病、感染性腸炎
【大腸】大腸ポリープ、大腸憩室炎、大腸憩室出血、腸閉塞、大腸癌、
虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群
【肝臓】急性肝炎、慢性肝炎、ウイルス性肝炎、肝硬変、肝臓癌、肝膿瘍
【胆道】胆嚢結石、総胆管結石、胆嚢炎、胆嚢ポリープ、胆嚢癌、胆管癌
【膵臓】急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎、膵臓癌、膵のう胞性疾患
診療内容
消化管臓器(食道・胃・腸)疾患
*上部・下部消化管内視鏡
●患者様のご希望に応じて、経鼻内視鏡(細いカメラを用いた鼻からの検査)や鎮静内視鏡(鎮静剤を使用して鎮静下に行う検査)も行っています。ただし、検査終了後も当日はご自身での自動車・バイク・自転車などの運転は不可能となりますので、ご了承ください。
●癌などの微細病変の早期発見や病変の悪性度診断を目的としたNBI(狭帯域光観察)内視鏡も行っています。
●ご希望があれば、入院しての検査も可能です。
●地域の開業医の先生方と連携し、かかりつけ医から当院内視鏡検査の予約・かかりつけ医での検査結果説明などにも対応しています。ご希望の患者様はかかりつけの先生へご相談ください。
●検診・ドッグでの上部消化管内視鏡検査も行っています。検診センターへお問合せください。
*内視鏡的ポリペクトミー・粘膜切除術(EMR)(胃・大腸)
●大腸ポリープに対する内視鏡的切除術は、ポリペクトミーあるいは粘膜切除(EMR)を基本としています。ポリープのサイズや部位によっては、粘膜下層切除(ESD)を行うことがあります。
*早期癌に対する内視鏡治療: 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)(食道、胃、大腸)
●術前の精査で内視鏡治療の適応病変であることを確認し(すべての早期癌が適応となるわけではありません)、患者さまの年齢 や全身状態を考慮したうえで治療方針を決定しています。
●入院期間は上部消化管のESDでは約10日間、下部消化管のESDの場合は約7日間です。
●内視鏡治療後、病変を顕微鏡で詳しく観察し、深部浸潤(がん細胞が深く入り込んでいる)や脈管侵襲(血管やリンパ管にがん細胞が入り込んでいる)があれば外科的追加治療を検討します。
*消化管癌に対する包括的治療
●消化器内科・外科・腫瘍内科・放射線科・粒子線治療部・病理部などと連携し、一人ひとりの患者様の病状にあわせた治療法を選択します。治療法の決定に際しては、患者様に十分な病状説明を行い、ご納得いただいたうえで決めていただけるよう、心掛けています。
●化学療法(抗がん剤治療)では、外来化学療法室も設置し、通院での治療を受けられる体制を整えています。(薬の種類や投与スケジュールによって、外来での治療が難しい場合もあります。)
●癌による消化管の閉塞症状に対するステント留置なども積極的に行っています。
*消化管出血の内視鏡的止血
*胃瘻造設術(PEG)・胃瘻交換
●様々な理由で口から食事を摂るのが難しい患者様に、経鼻内視鏡を用いた胃瘻造設を行っています。
●在宅や施設で胃瘻をお使いの患者様の胃瘻交換にも対応いたします。地域連携室へご相談ください。
*ヘリコバクター・ピロリ除菌治療
*潰瘍性大腸炎・クローン病の免疫抑制療法・生物学的製剤治療
肝臓・胆管・膵臓疾患
*総胆管結石の内視鏡治療
●総胆管結石に対しERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)を行い、結石を除去します。
●炎症が強い場合には可及的にドレナージチューブを留置し、後日炎症がおさまるのを待ってから結石の除去を行う場合もあります。
●結石除去の際、基本的には十二指腸乳頭切開術(EST)を併用して行います。結石のサイズや個数に合わせて、使用する器具を選択し、適切に結石除去を行います。
*B型・C型ウィルス性肝炎の抗ウイルス療法
(核酸アナログ,インターフェロンなど)
*悪性胆道狭窄のステント挿入治療
*超音波ガイド下肝生検、腫瘍生検、のう胞ドレナージ
診療担当表
消化器内科(消化器センター)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 15診 | 本藤 | 井上(義) | 村田(雅) | 本藤 | 村田(雅) | |
午後 | 池田(直) | 會澤 | 井上(義) |
医師紹介
消化器内科 医長
井上 義仁
-
出身大学 兵庫医科大学(2012年卒業) 専門 消化器内科 資格 医学博士
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本ヘリコバクター学会H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化管学会胃腸科専門医所属学会 日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本消化管学会
日本ヘリコバクターピロリ学会
消化器内科 医員
木島 矩実子
-
出身大学 兵庫医科大学(2011年卒業) 専門 消化器内科 資格 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医所属学会 日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
消化器内科 医員
本藤 宜嗣
-
出身大学 関西医科大学(2015年卒業) 専門 消化器内科
内視鏡処置資格 日本内科学会認定医
H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医所属学会 日本内科学会
日本ヘリコバクター学会
日本消化器内視鏡学会
日本消化器病学会
消化器内科 医員
村田 雅昭