緩和医療科
特色
緩和ケアとは
がんによる身体的・精神的な苦痛を和らげ、患者さんとご家族の生活の質(QOL)を向上させるケアです。
緩和医療科では、がん診療において診断早期から終末期まで病期を問わず、患者さんとご家族の生活の質の向上を目指し、緩和ケア外来・がんサポートチーム・緩和ケア病棟の3つの緩和ケアサービスを提供しています。
①一般病棟における緩和ケア(がんサポートチーム)
一般病棟に入院中の患者さんとご家族に多職種で専門的緩和ケアを提供します。
②外来における緩和ケア(緩和ケア外来)
外来においても、患者さん本人のみならずご家族のサポートも行ない、身体的・精神的苦痛の緩和を目指しています。
③専門病棟における緩和ケア(緩和ケア病棟)
緩和ケア病棟は、緩和ケアを専門的に提供する病棟です。
看取りの場としての役割だけでなく、症状が緩和されましたら地域や在宅の医療機関と連携しご自宅への退院の手助けをします。
介護者であるご家族の肉体的・精神的疲労を軽減することを目的とした短期(レスパイト)入院も行っています。
当院ではがん治療の初期段階から多職種チームおよび地域と連携を図り、切れ目のない緩和ケアを提供します。
緩和ケア病棟についてはこちら⇒緩和ケア病棟について
医師紹介
緩和医療科 部長(外科兼任)
石丸 英三郎
-
出身大学 近畿大学医学部(平成3年卒業) 専門 緩和ケア 大腸肛門外科
消化器・一般外科
資格・認定医 日本外科学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本大腸肛門病学会専門医
日本消化器外科学会認定医
日本消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定機構がん治療認定医
PEACE緩和ケア研修受講
緩和ケア指導者研修会修了
がんのリハビリテーション研修会修了
インフェクションコントロールドクター(ICD)